4月のテーマ:部屋に、クルマに春を呼ぶ。
「花」を長く美しく楽しむ16の方法。
Vol.11

DAILY TIPS

飾って楽しむ、香りを楽しむ「アロマワックス」の作り方。

プレゼントにもぴったりの、「アロマワックス」。流し込む型の形によって、いろいろなデザインが作れます。

photo: Hisako Yanagihara
words: Yuki Igarashi
lecture: tocolier

用意するものは、パラフィンワックス、パルバックスワックス、ドライフラワーorプリザーブドフラワー、エッセンシャルオイルorキャンドル用フレグランスオイル、そして型となる容器。まず、パラフィンワックス8:パルバックスワックス2の割合を鍋に入れ、80度前後で温めます。パルバックスワックスはなくても作れますが、もしあれば割れにくくなるのでおすすめです。温度が高すぎると香りがとんでしまい、ワックスが発火する危険もあるので、温度管理は注意。IHじゃない場合は、湯煎でゆっくり温めましょう。ワックスが溶けたら、ワックスの3〜6%の割合で好みのオイルを入れ、軽く混ぜます。容器にお好みのドライフラワーやブリザーブドフラワーを並べたらワックスを流し入れ、完全に固まるまで待ちましょう。容器のサイズにもよりますが、1〜2時間で完成します。

飾って楽しむ、香りを楽しむ「アロマワックス」の作り方。

専用のシリコンモールドのほか、内側がコーティングされているタルトやマフィンの型、お弁当用のおかずカップなどでも作れます。

飾って楽しむ、香りを楽しむ「アロマワックス」の作り方。

ワックスは2分程度で固まりはじめるので、ムラを整えたり花の置き方を変えたい場合は2分以内に手早く調整しましょう。

REPORT

REPORT

スワッグ作りを体験する、
1日限りのイベントをレポート!

Share on:

DAILY TIPS部屋に、クルマに春を呼ぶ「花」を長く美しく楽しむ16の方法。

DAILY TIPS部屋に、クルマに春を呼ぶ「花」を長く美しく楽しむ16の方法。

Mercedes-Benz LIVE!

メルセデス・ベンツの
ブランドポータルサイト
Mercedes-Benz LIVE!もチェック