4月のテーマ:部屋に、クルマに春を呼ぶ。
「花」を長く美しく楽しむ16の方法。
Vol.5

DAILY TIPS

ドライになっていく花を楽しむ「スワッグ」の作り方。

「スワッグ」とは、壁飾りのこと。ドライになるまで、ずっとキレイに飾って楽しむテクニックを紹介します。

photo: Hisako Yanagihara words: Yuki Igarashi lecture: tocolier

一般的な壁飾りと同じように、飾った時に壁側にくる部分をフラットに仕上げるのがコツ。テーブルの上で束ねれば、自然とフラットになるので上手にできます。束ね方にも、ポイントが。茎を交差させて束ねると隙間ができてしまうので、吊るしたときに抜けやすくなります。スパイラル状、もしくはまっすぐに束ねることを意識しましょう。乾燥すると茎が細くなってくるので、抜けてこないように、輪ゴムで束ねるのがおすすめです。そしてその上から麻布、リボン、麻紐などでカバーすればおしゃれな雰囲気に。小ぶりのスワッグなら、車の中に飾ってもいいでしょう。車内が華やかになり、いつものドライブタイムがもっと楽しくなりそう。

REPORT

C220 d STATIONWAGON AVANTGARDE

スワッグ作りを体験する、
1日限りのイベントをレポート!

Share on:

DAILY TIPS部屋に、クルマに春を呼ぶ「花」を長く美しく楽しむ16の方法。

DAILY TIPS部屋に、クルマに春を呼ぶ「花」を長く美しく楽しむ16の方法。

Mercedes-Benz LIVE!

メルセデス・ベンツの
ブランドポータルサイト
Mercedes-Benz LIVE!もチェック