
多様なライフスタイルにフィットする
ラグジュアリーなミニバン
ライフスタイルを謳歌する人のためのプレミアムなミニバン、Vクラス。最大7名乗車可能でバリエーション豊かに使える3列シートに、メルセデスならではの極上の乗り心地を兼ね備える。ビジネスシーンでの利用はもちろんのこと、ゴルフやキャンプといった用具が多い趣味、ファミリーでの移動など、さまざまなシーンで乗り手の“願い”を叶えてくれる一台といえるだろう。
特にショーファーカーとして乗るエグゼクティブなユーザーに重宝されるのが、「エクスクルーシブシートパッケージ」。電動調整式のシートにナッパレザーを採用し、ヘッドレストクッションやリラクゼーション機能、さらにシートヒーターなども装備。移動中の車内で仕事をしてオフィスのように過ごしたり、リクライニング機能を使って足を伸ばしゆったりとくつろぐこともできる。まるで飛行機のファーストクラスのような居住性の高いラグジュアリー空間を体現している。
※「エクスクルーシブシートパッケージ」はV 220 d エクスクルーシブ ロング プラチナスイート、V 220 d アバンギャルド エクストラロング ブラックスイートには標準装備。V 220 d アバンギャルド ロング、 V 220 d アバンギャルド エクストラロングにはオプション設定
シチュエーションに応じた
多彩なシートアレンジと積載スタイル
Vクラスは、その広い車内空間を活かして、乗車人数や荷物の量に合わせて高いレベルで快適性と積載性を共存させている。
2列目独立シートと3列目ベンチシートは、スライド、バックレストの前倒し、シートの反転、脱着で多彩なアレンジが可能。2列目を反転させて3列目と向かい合わせにすれば、乗員同士が顔を見て談笑しながらの移動を実現でき、2列目と3列目をすべて取り外すと現れる大容量の積載スペースには、思いのままに荷物を積み込める。
ちなみにエグゼクティブなユーザーに需要が高いゴルフバッグの積載については、3列シートの状態では立てて4つ積めて、3列目を折り畳めば横にして収納することができる。


エクステリアを見てみよう。最も特徴的なのは、ワイドでスクエアなスタイリング。幅1,930mm、全高1,930mmの存在感ある車体が颯爽と街を走り抜ける姿は、威風堂々たるものだ。その反面、フロントバンパーはワイドな開口部を美しいクロームで縁取っており、細部に宿る気品を感じる。
また、運転者にもストレスなく乗れる機能が多数搭載。画面のタッチや音声認識機能で直感的に操作できるナビゲーションシステム「MBUX」をはじめ、前走車との適切な車間を維持する「アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック」や前方を横切る歩行者にも対応する「アクティブブレーキアシスト」などによって、安心感に満ちたドライビングを実現する。

ブラックを基調に贅を尽くした
「V 220 d エクスクルーシブ ロング
ブラックスイート」
現在6つのラインナップがあるVクラスの中で、ハイエンドモデルがV 220 d エクスクルーシブ ロング ブラックスイートである。
全長5,380mm、ホイールベース3,430mmの広々とした空間を提供するV 220 d アバンギャルド・エクストラロングをベースに、専用のブラックのアクセントや高級パーツ、さらにAMGラインおよびナイトパッケージを採用して、圧倒的な存在感を放つ特別な一台に仕上げた。エクステリアは、フロントグリルやバンパー、サイドミラーにブラックのアクセントを施し、足もとには専用のブラックペイントホイールを組み込んで、迫力はありつつも引き締まったルックスを表現。また、リアには上質感漂う“Black Suite”のエンブレムを配している。
車内にもシックかつ高級感あふれるインテリアで演出。その上、2列目席のエクスクルーシブシートはもちろん、前席にはシートと乗員の接地面の蒸れを防止するシートベンチレーターや冷蔵庫付きセンターコンソール、温冷機能付きカップホルダーなど、快適性をさらに高める機能を配備している。細部まで施されたこれらのラグジュアリーな仕様は、まさに唯一無二。

今回は、ラグジュアリーなVクラスの特徴とラインアップを紹介した。次回からはいよいよ連載が開始。一体どんなスペシャルなゲストが登場し、ラグジュアリースポットへ訪れるのか。乞うご期待。
ABOUT CAR
広く上質な室内空間にアレンジ自在なシートを備えたプレミアムミニバン。日常のドライブはもちろん、週末のアクティビティやショーファーカーとして、さまざまなシチュエーションをサポートする。対話型インフォテインメントシステム「MBUX」のほか、レーダーセーフティパッケージなどの安全システムも装備。乗車定員は6~7名。
※記事内で使用している写真の仕様・装備は、日本仕様と異なる場合があります。
※日本仕様のハンドル位置は右ハンドルとなります。