Drive > Travel > 秋のドライブは、関東を代表する紅葉スポットへ

秋のドライブは、関東を代表する紅葉スポットへ

photo: Toshitaka Horiba
words: Masanori Yamada

関東でも屈指の紅葉名所を有することで知られる群馬県。圧倒的な自然美と古くから日本三名泉の一つに数えられた名湯を訪ね、この地へとクルマを走らせた。

自然豊かな群馬県北西部で季節を先取る

スポーツの秋、読書の秋、さらには食欲の秋と、何をするにも快適なこの時季は、絶好のドライブシーズンでもある。そして秋といえば、やはり紅葉。少しばかり早いのは承知で、関越道を北上することにした。E 250 アバンギャルド スポーツの行き先は群馬県だ。

吾妻川

渋川を越えて吾妻川沿いに進むと、平野が広がる県東南部とは様子が一変。新潟県との県境、2000m級の朝日岳、谷川岳、草津白根山が連なる三国山地に近づくにつれ標高はグッと高くなり、10月下旬からの見頃を待つこともなく、さっそく色づいた木々の葉が出迎えてくれた。道中で顔を覗かせる巨大な岩肌や深い渓谷は、群馬県が“火山県”であることを教えてくれるのだった。

三国山地

火山性地質由来のダイナミックかつユニークな風景を楽しみながら、長野県上田市と栃木県日光市を結ぶ日本ロマンチック街道へ鼻先を向ける。火山性地質に由来するダイナミックでユニークな地形は景観も素晴らしく、ほどよく続くワインディングが心地いい。

ベンツ Eクラスのインテリア

ドライバーの意思に忠実に、それでいて穏やかに応えてくれる、E 250の正確なフットワーク。頼もしいトルクを右足で引き出しながら走らせるひと時は、メルセデスの真価を実感する瞬間でもある。

ベンツ Eクラスのテールランプ

関越道を抜け、一般道から起伏豊かな山道へ。変化に富んだ道を3時間ほど走ってきたが、不思議なほど疲労を感じない。ゆったりと体を包み込むシートの座り心地、静寂な車内空間、そしてなによりメルセデスならではのセーフティ/インテリジェントドライブが、心身の緊張を軽減しながら安全で快適なドライブを実現してくれるからだろう。

そんなことに思いを巡らせつつ、重要伝統的建造物群保存地区になっている赤岩地区をはじめ、日本の情緒が点在する吾妻群の中心部・中之条町に寄り道しながら、日本を代表する名湯・草津温泉を目指した。

草津の湯を堪能できる老舗の名宿

温泉街の中心・湯畑から少し離れた場所に建つ温泉宿「望雲」は1599年(慶長4年)創業という、草津温泉でも屈指の老舗だ。かつては小林一茶や斎藤茂吉、高村光太郎夫婦などに愛され、近年は個人インバウンドのリピーターも増えつつある名旅館である。

望雲

草津温泉が掲げる“泉質主義”どおり、肌への当たりが異なる2つの源泉を引いた6つある風呂は、いずれも源泉かけ流し。居心地のよい客室、地元の素材・旬の素材を用いた料理はもとより、湯治文化の名残を感じながらの温泉三昧は、旅情を大いにかきたててくれることだろう。

高い屋根と大きな窓が印象的な、90℃を超える源泉・万代鉱(ばんだいこう)を引いた万代の湯。
万代の湯に併設された庭園露天風呂。こじんまりとした造りが趣を漂わせる。
長い階段廊下を上った先にある西の湯は、西の河原の源泉を引いている。
“茶釜の湯”と名づけられた併設の露天風呂。
手前が西の河原、奥が万代鉱と、2つの温泉を同時に味わえる造りが特徴となっている“遊山の湯”。
湯上がりにうれしい休憩所。とくに万代鉱源泉は強酸性のため、湯あたりには注意したい。
ウッドデッキに露天風呂を備える露天風呂付客室・雲松庵。お湯は西の河原源泉。
シャワールーム、トイレ、洗面所付きの部屋は12.5帖と広々。
コーヒーなどをいただきながらくつろげる、ゆったりとした談話室も完備。
季節の花々が生けられたフォトジェニックな柱廊。
奥にラウンジのある、清潔感に満ちた玄関。凜と並んだスリッパに名旅館ならではのおもてなしが現れている。

Spot information

望雲

望雲

https://www.hotelboun.com
ADDRESS 群馬県吾妻郡草津町433
TEL 0279-88-3251
チェックイン14:00/チェックアウト10:00
無休
駐車場あり

隠れ家イタリアンで味わう季節の味

温泉三昧の余韻が覚めやらぬまま迎えた翌日は、とっておきのランチが待っていた。草津温泉周辺の食事処といえば蕎麦屋や食堂が定番だが、じつは地産地消の美味をいただけるイタリアンの名店が、湯畑から歩いても10分ほどのところにあるのだ。

オレンジ色の屋根が目印の綿貫ペンションは、1969年に開業した日本で最初のペンションとして知られているが、「リストランテ アル・ロドデンドロ」は建物の半地下のような場所にひっそりとある。オーナーシェフの綿貫さんは言わずもがな、綿貫ペンションの3代目。フランスやイタリアで修行を積んだ腕利きの料理人だ。

春は山菜、夏は高原野菜、秋はきのこ、冬はジビエと、四季の素材をメインに据えた料理はどれも、飾らず気取らず滋味深いものばかり。この地のおいしさをダイレクトに伝えてくる、シェフ自身も好きという北イタリアに由来する料理に魅了され、季節ごとに訪れる人も少なくない。

周辺の森で採ってきたばかりの新鮮なきのこ。天然の舞茸の大きさには驚かされる。
薪ストーブに心も温まる、目配り気配りの利いた店内。温泉街とはまるで違う落ち着いた時間が流れる。
採れたてのキノコと鹿肉をあわせたラグーソースのトロフィエ(ショートパスタ)。コースのみのランチは2600円。
料理に使うキノコのオリーブオイル漬け。タイミングがよければビンごと購入することも可能。

Spot information

リストランテ アル・ロドデンドロ

リストランテ アル・ロドデンドロ

https://watapen.com/restaurant/
ADDRESS 群馬県吾妻郡草津町557-11
TEL 0279-88-6150
営業時間 ランチ11:30~14:30/ディナー18:00〜22:00
月曜定休(祝祭日の場合は翌日)
駐車場あり
※予約制

地球の息吹を感じさせる草津白根山、その山の麓に草津温泉やたくさんの名泉が湧く群馬県・草津の地には、起伏と変化に富む地形と景色があふれている。それらが渾然一体となり、まもなく見頃を迎える紅葉の美しさは、想像にかたくないだろう。わずかな期間で過ぎ去ってしまう、今しか見られない絶景がここにある。

ABOUT CAR

E-Class Sedan

最先端技術と上質な乗り味が融合したコンフォートセダン。

関連キーワード

Share on:

RELATED

RECENT POST

Drive

Drive