Drive > Interview > 目利きのプロ、ビーアット/ビームス土井地 博が愛車に選んだオールラウンダーなGLB【後編】

FRONT RUNNER – #3

目利きのプロ、ビーアット/ビームス土井地 博が愛車に選んだオールラウンダーなGLB【後編】

photo: Yui Fujii(Roaster)

words: Kohei Kawakami

direction: Hajime Sasa(Roaster),

Arata Kobayashi(Roaster)

日本におけるセレクトショップの草分けであり、今もなお業界を牽引するビームス。土井地博さんは同社で20年以上のキャリアを持ち、現在、グローバルアライアンス部の担当役員兼コミュニケーションディレクターやラジオパーソナリティ、大学講師や司会業など活動は幅広い。また最近では 株式会社ビーアットのCEOに就任するなどマルチに活躍するクリエイターだ。愛車であるGLBで、公私共につながりのある「SHARE GREEN MINAMI AOYAMA」へドライブ。仕事においての考え方や今後の抱負について訊いてみた。

目利きのプロ、ビーアット/ビームス土井地 博が愛車に選んだ
オールラウンダーなGLB【前編】はこちら

「みんなを喜ばせて、自分も楽しむ」ビームスの何でも屋さんの流儀

土井地さんが愛車のGLBを走らせてやってきたのは、南青山に位置し、緑豊かな広場を中心にカフェやショップ、オフィスが共存する「SHARE GREEN MINAMI AOYAMA」。この複合施設にあるグリーンショップ「SOLSO PARK」とコーヒーロースター「Little Darling Coffee Roasters」は、プライベートのみならず仕事でも利用する大事な場所なのだとか。

 
 
土井地さんがパーソナリティを務めるラジオ番組「Cultural Apartments produced by BE AT TOKYO」は、InterFM897にて毎週月~金曜日18:40〜18:55放送中

「『SOLSO PARK』には、自宅の植栽を買うためによく来るんです。ここのオーナーで造園家の齊藤太一さんとは以前からご縁があり、僕がパーソナリティを務めるラジオ番組にも出演していただいたこともあります。植物のスペシャリストである彼に、僕の生活にとって欠かせない緑のサポートをしてもらっているんですよ。あと、このショップの一角をお借りして、ビームスの役員研修をしたこともありますね。何かとお世話になっています」

2019年に行われたBクラスの発表会の様子
 

2019年に「SHARE GREEN MINAMI AOYAMA」で開催されたメルセデス・ベンツBクラスの発表会は、ビームスがプロデュース。当時の担当責任者だった土井地さん主導で行った、広場を利用したインスタレーションは話題となった。ほかにも、これまで「FUJI ROCK FESTIVAL」をはじめとした音楽イベントやアートイベント、出版物の制作、ビームスの周年事業などさまざまなプロジェクトを仕掛け、「ビームスの何でも屋さん」という異名を持つ土井地さん。人やモノをあらゆる視点でつなげてクリエイティブを生み出す“コミュニケーションディレクター”として活躍している彼は、今どんなことに注力しているのだろうか。

「僕らビームスの社員にとって仕事は趣味です。“みんなを喜ばせて、自分も楽しむ”というマインドをベースに、さまざまな機会の中で、どこで自分のパフォーマンスを一番発揮できるか探ってきました。今は特に “全ての表現者が創造することによって生きていける社会を作ろう”をコンセプトに運営する『BE AT TOKYO』(https://be-at-tokyo.comhttps://www.instagram.com/be_at_tokyo/)で、CEOとして営業の役回りにも力を入れています。次の世代にどんな知識や価値を繋げていけるか悩みながら試行錯誤して事業を進めていますが、常に新しいことにチャレンジしたり、未知なる経験を得たい僕にとってはとても刺激的ですね」

クルマの醍醐味は、予期せぬ出合いを楽しめること

土井地 博/Hiroshi Doiji

経験を大切にする気持ちは私生活でも変わらない。「プライベートで実際に見て体験するすべてのものごとが新しい仕掛けのきっかけになる原石です。特に旅好きな僕は、目的地までの道中でなんとなく立ち寄ったお店や美しい景色からアイデアを得たり、ひらめきが生まれることもあります。土地ごとの名産や史跡、文化などいろいろと興味があるので、それらをさまざまなものとつなげてどんな楽しいことができるのか。わくわくしながら考えるのが好きですね。そう思うと、自分の好奇心の赴くままに移動して、予期せぬ出合いや新たな発見を与えてくれるクルマの存在は、僕の生活に必要不可欠だと改めて感じます」

土井地 博/Hiroshi Doiji

最後に、今後の抱負を伺った。「20年という仕事のキャリアは長く感じますが、新しい事業ばかりに携わっているので、気持ちはいつも初心なんです。僕は、常にトップランナーでいたいというよりは、その時代ごとで自分がどう社会に貢献できたり、所属する組織に対してどんな影響を及ぼせるかを考えながら、いろんな知識を蓄えたいと思っています。多くの肩書きを持つ今、これからまた何ができるんだろう、とこの先の人生が楽しみで仕方がないですね」

土井地 博/Hiroshi Doiji

あらゆることにストイックなまでの知的好奇心を持ち、新たな経験を楽しみながら人生をアップデートし続ける土井地さん。これからも、未知なるクリエイティブのチャンスはパートナーであるGLBが与えてくれるに違いない。

目利きのプロ、ビーアット/ビームス土井地 博が愛車に選んだ
オールラウンダーなGLB【前編】はこちら

PROFILE

土井地 博/Hiroshi Doiji

土井地 博/Hiroshi Doiji

ビーアット代表取締役。ビームス執行役員経営企画室グローバルアライアンス部部長兼コミュニケーションディレクター。大学卒業後、同社に入社。大阪での店舗業務を経て、1年後に本社プレス業務のため上京。約20年PR宣伝を担当し現職に至る。現在は同社初の合弁会社である「株式会社ビーアット」のCEOや国内外の企業、ブランド、人とのコミュニケーションを繋ぐディレクターを担う。その他オンラインサロンとコンサル、ブランディング業務を行う「株式会社社外取締役」の共同代表も務める。ラジオパーソナリティ、大学非常勤講師、司会業、各講演と活動は多岐にわたる。
https://www.instagram.com/hiroshi_doiji/

ABOUT CAR

The GLB

3列7人乗りのSUV。自由度の高いスクエアなフォルムは洗練さと同時に力強さを内包。対話型インフォテインメントシステム「MBUX」をはじめ、最新の安全運転支援システムを全車に標準装備。

SPOT INFORMATION

SHARE GREEN MINAMI AOYAMA

SHARE GREEN MINAMI AOYAMA

ADDRESS 東京都港区南青山1-12-32
開園時間 8:00~20:00
※営業時間変更の場合あり

 

SOLSO PARK

SOLSO PARK

TEL 03-6812-9770
営業時間 11:00〜18:00、土日祝10:00〜19:00
※営業時間変更の場合あり

 

Little Darling Coffee Roasters

Little Darling Coffee Roasters

TEL 03-6438-9844
営業時間 10:00〜18:00 (L.O. 17:30)
※営業時間変更の場合あり

関連キーワード

Share on:

RELATED

Drive

Drive

Drive

Drive

Drive

Drive

Drive

Drive

RECENT POST

Drive

Drive

Drive