Drive > Interview > 愛車は相棒。スタイリスト人生を共に歩んできたEクラス

愛車は相棒。スタイリスト人生を共に歩んできたEクラス

Photo: Yui Fujii(Roaster)

words: Kohei Kawakami


direction: Hajime Sasa(Roaster)

Narumi Amano(Roaster)

武田真治氏、DA PUMP、船越英一郎氏など、一流著名人のスタイリングを手掛ける伊藤伸哉さん。スタイリストとして順風満帆のように見える彼だが、その道のりは決して平坦なものではなかった。どんな時も、いつも一緒だったのは愛車であるEクラスだった。

洗練されたボディのカッコ良さと上質なインテリアが魅力

伊藤伸哉

テレビや映画、雑誌などで活躍する芸能人の衣装をコーディネートするのが仕事である、スタイリストの伊藤伸哉さん。収録に着てもらう衣装の打ち合わせ、アパレルメーカーやセレクトショップへのリース、その後の衣装合わせなど、華やかそうに見えて実際には地道な作業も多い仕事だ。

収録の際は、どのように調整すればきれいに着こなせるか、どのような衣装を用意すればタレントや番組イメージに合うかなどを考えて準備をするそう。長年に渡って一流著名人の担当スタイリングを務め、多忙な日々を過ごす伊藤さんを支えるのは、愛車であるEクラスだ。

伊藤伸哉

「実は、今の愛車も以前乗っていたクルマも知人から購入させてもらったもの。どちらも憧れていたメルセデスだったこともあり即決でした。今の愛車のお気に入りはやっぱり顔です。親バカみたいですが、かなりのイケメンだと思います」

伊藤伸哉

「人様に語れるほど僕はクルマに詳しくはないですが、このクラスがいわゆる“ザ・メルセデス”と呼ばれるのも共感できます。特に、いぶし銀なボディカラーが大好きです。あとは、サングラスホルダーもお気に入り。ちょうど愛用しているサングラスがぴったり収まるんですよね」

伊藤伸哉

「インテリアの造形も凝っていて、使い勝手も良いです。特にドアトリム(ドアの内張りパネル)からダッシュパネル(エンジンルームとキャビンを隔てる隔壁板のこと)のつながりがすばらしいですし、スイッチひとつとっても精緻に作り込まれていると思います」

伊藤伸哉

「このデジタル全盛の時代にアナログ時計を採用している点も素敵です。アナログ時計って、ぱっと見の視認性に優れているので、運転中のことを考えてあえて選んでいるんでしょうね」

仕事もプライベートも、移動はこの一台で

伊藤伸哉

「気持ちを徐々に仕事に向けて切り替えられるので、クルマでコーヒーを飲みながら職場へ向かうことが多いですね。特に渋谷にある『STREAMER COFFEE COMPANY』はよく通っています。オーナーの方とも付き合いが長く、いつもお世話になっているお店です」

伊藤伸哉

「武田真治さんのスタイリングを15年ほど担当させていただいてますが、週に何回かフジテレビがあるお台場まで愛車で通っていた時期がありました。その頃は仕事終わりのご褒美に『STREAMER COFFEE COMPANY』に立ち寄ってモカを頼んでいましたね。甘さに癒されていました」

セダンは万能。スタイリストの仕事でも使える頼もしい存在

伊藤伸哉

続いて訪れたのは、武田真治さんも来店するというTHE CRIMIEが運営する表参道のショップ「GARDEN TOKYO」。収録や撮影で使用する衣装をリースしに伊藤さん自身頻繁に足を運ぶ店なのだとか。洋服や小物を借りる際は、「必ず試着をする」という伊藤さん。この日は「TV映えする衣装を選ぶ」とのことで、スピーディーにセレクトと試着を繰り返していた。どうすればタレントやモデルが素敵に映るか、常に考えているそうだ。撮影時はオーナーのヨンホさん(写真右)から新作のリサーチも。密にコミュニケーションを取りながら仕事を進めるのが伊藤さん流だ。

「このお店も随分前からお世話になっていて、武田真治さんやDA PUMPの衣装もこちらでお借りすることが多いです。僕が仕事をする上で、なくてはならないショップです」

THE CRIMIEが手掛けるファッションマガジン『W.A.Y.』での一枚
DA PUMPが再ブレイクをした際のジャケット写真やステージ衣装も伊藤さんのお仕事
伊藤伸哉

スタイリストという職業柄、荷物は当然多くなる。セダンよりも積載性に優れるクルマはあるが、不便はないのだろうか。
「確かに、僕が知る限りスタイリストでセダンタイプを使う人は少ないと思います。実際DA PUMPのお仕事で言えば2コーディネート組んでしまうと、靴だけで14足。衣装も多い時には何十着と持ち込んでいました。ですが、積載性で困ったことは一度もないんですよ。Eクラスのラゲッジスペースはとても大きいですし、後部座席も含めると意外と積み込むことができるんです」

次に選ぶ一台も、メルセデスしか考えられない

伊藤伸哉

仕事もプライベートも共にしてきたEクラスは、伊藤さんにとってどのような存在なのだろうか。
「愛車は、例えるならば『尊敬する相棒』のような存在です。愛車との思い出を振り返ることは、これまでのスタイリスト人生を振り返ることと同義かもしれません。収録のためにお台場まで通った日々や、衣装を手配するために何軒もショップをまわったことを思い出しますね」

伊藤伸哉

「実はスタイリストの仕事を目指したのは武田真治さんの影響なんです。学生時代はサッカーに夢中で、プロサッカー選手を目指して帝京高校に進学したんですが、そこは全国からトップレベルの猛者が集まる場所でした。周囲との実力の差を感じて、初めての挫折を経験しましたね(笑)。で、サッカーの次に好きなものを追いかけようと決意しました。それがファッションでした。当時の武田さんは非常に影響力があり、カリスマ的存在でした。僕も若い頃から憧れていたんです。その武田さんとご縁があって現在お仕事させていただいています。本当に幸せものだと思います!

自分で言うのも何ですが、僕はとても運が良い方で、クルマや仕事、人とのご縁に恵まれました。今の愛車がメルセデスであることをとても誇りに思っていますし、スタイリストの仕事をいただいていることもとても感謝しています。昔から、これを買ったら『あがりのクルマ』と言われるものがありますよね。そのクルマを買ったら、次に買うクルマもそれ以外考えられない、みたいな……。僕にとって、『あがり』はメルセデス。今後クルマを購入するにしても、メルセデスを選びたい。なので、それに見合うような自分でいられるようこれからも頑張らないといけないですね」

PROFILE

伊藤伸哉/Shinya Ito

伊藤伸哉

1978年宮城県生まれ。バンタンデザイン研究所スタイリスト科を卒業後、スタイリスト大久保篤志氏に師事し、2003年に独立。武田真治氏をはじめ、DA PUMP、船越英一郎氏など、著名人のスタイリストとして多忙な日々を送る。

ABOUT CAR

E-Class

E-Class
 
E-Class

2020年に発表された新型Eクラスは、大規模な刷新を受け、エクステリアデザインを一新し、新世代のステアリングホイールをはじめて採用。また、対話型インフォテインメントシステム「MBUX」には日本初導入となるARナビゲーションを搭載する。

SHOP DATA

STREAMER COFFEE COMPANY

STREAMER COFFEE COMPANY

ADDRESS 東京都渋谷区渋谷1-20-28 1F
http://streamer.coffee
TEL 03-6427-3705
営業時間 9:00~18:00(平日)、10:00~18:00(土日・祝)
定休日 不定休

 
 

GARDEN TOKYO & SHOWROOM

GARDEN TOKYO & SHOWROOM

ADDRESS 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-8−12
https://www.gardenxxx.com
TEL 03-3405-5075
営業時間 11:00〜19:00
定休日 無し

 
 

THE CRIMIE ROPPONGI HILLS

ADDRESS 〒106-6108 東京都港区六本木6-10−1六本木ヒルズ ウェストウォーク4F
http://crimie.com
営業時間 11:00〜21:00
TEL 03-6447-0225
定休日 無し

関連キーワード

Share on:

RECENT POST